検索



- 消えた歌の風景 PART1 懐かしい21の童謡・唱歌
- 脚本家・内館牧子がつづる、童謡・唱歌の情景、忘れたくない日本...

- 繊細さんが「自分のまま」で生きる本 繊細さは幸せへのコンパス
- 予約殺到のHSP(繊細な人)専門カウンセラーが今伝えたい、あ...

- 山口はるののかんたん!おいしい! 美的創作「豆腐」レシピ
- 優れた栄養価と、いつでも手に入りやすく、なおかつおいしくて食...

主婦たちに贈るこころマガジン「月刊清流」最新号紹介

03-3288-5405
クローズアップ!

-
早川敦子さん
(英文学者・翻訳者) - 「国の境界を越え、未知の風景に最初の一歩を踏み出すことが翻訳者の仕事」という早川さん。本好きだった亡き父と、大学時代の恩師の影響を受けて、文学の意味や伝えることの大切さを知ったそうです。翻訳家としてのライフワークや、早川さんが文学を通して伝えたいことをうかがいました。

-
モーリー・ロバートソンさん
(国際ジャーナリスト・DJ) - タレントやジャーナリスト、ミュージシャンなどたくさんの顔を持つモーリーさん。日米双方の教育を受け、さまざまな価値観の中で過ごした経験から、実に多様な視点を持っています。日本が抱える老後・異文化問題について、自身のグローバルな生き方とともに語っていただきました。

-
残間里江子対談 人生まだまだ進行形!
ゲスト:芳村真理さん
(メディアパーソナリティ) - 数多の番組を担当してきた吉村真理さんは、女性司会者として活躍する一方で、外資系会社のトップビジネスマンの妻という顔も持っていました。多忙な仕事と主婦業の両立や、いまは亡き夫との日々‥‥、パワフルで元気な吉村さんのあまり知られていない一面を残間さんがうかがいます。
今月のおすすめ
-
著者に聞く
斉藤ゆき子さん
(ナレーター) - 『奇跡の朗読教室 人生を変えた21の物語』の著書・斉藤ゆき子さんは、ナレーター、朗読教師としても活躍しています。本書は、人生のつらい出来事を朗読で克服した人々の21の物語。「朗読で自分を変えたい人を応援したい」という斉藤さんから、実際に悩みを克服した生徒さんのことや、朗読がもたらす自己肯定感についておうかがいしました。
月刊「清流」
2019年12月号No.308 2019/11/1発売【第1特集】
「いま、このとき」に心を込めて
▼幸せは身の回りに満ち満ちている
村越英裕
▼お茶が教えてくれた無心で目の前のことに向き合う大切さ
森下典子
▼病を乗り越えて知ったいまを生きる喜び
小西博之
▼いまある課題に一つずつ取り組み、大きく成長
迫田さおり
▼障がいがあっても夢はかなえられる
かみはる
▼いま求められていることに心を尽くす
佐々木正悟


小西博之さん
●どうぶつ親子「ドールシープ」(最終回) 前川貴行
●ノノちゃんとママ「森の仲間と作ったクリスマスツリー」 松本春野
●日々是「肯」日「美しさに耳を澄ます」(最終回) 夏井いつき
こころのヒント
◆親の生きる姿、見せていますか? 安芸正宏
【第2特集】王朝女流日記の世界 1000年の時を経て、女性たちの思いを伝える
『紫式部日記』をはじめ、平安時代を生きた女流作家による日記が数多く残されています。そこには、結婚生活に悩む様子や職場の様子など、環境は違っても共感できる点がたくさんあります。現代を生きる私たちへ、1000年の時を越えて語りかけてくる女流作家の深い思いに触れてみてはいかがでしょうか。
![]() |
![]() |
●クローズアップ! 早川敦子/モーリー・ロバートソン
●残間里江子対談 人生まだまだ進行形!
ゲスト:芳村真理
●いつでも、一人でも心を楽しませることはできる!〈後編〉 田村セツコ×熊井明子
エッセイ&読み物
ツイッターおばあちゃんのつぶやき
「年末の楽しみは『夢を買う』こと」
溝井喜久子
私は負けない!
「小林幸子さんとの豪華衣装対決の裏話」
美川憲一
全身で聴く(最終回)「質問を磨こう」
村上信夫
いいこといっぱい孫育て(最終回)「"結果"をほめるより"過程"を認めよう」
棒田明子
大好きをつかまえて 「トラベラー主義」
田村セツコ
こんなに素敵なふつうの言葉(最終回) 「ほめる」
高橋こうじ
伊藤ナーセリー 「ガガイモのすごい親戚たち」
伊藤比呂美
ヌタプカウシペ「ハイマツとホシガラスが交わした約束」
工藤 岳
キレイの医学(最終回) 「総集編(その二)」
海原純子
エレガントな脳科学 「センスの違いを楽しもう」
黒川伊保子
よく生きるココロエ 「人はつながりの中で生きている」
岸見一郎
企画連載
かおりの風景(最終回)「沖縄県竹富町の海と花」
この親にして私あり(最終回)
熊谷真実
美しい人生のたしなみ「酒巻 寿」
石川真理子
いまから始める"明るい"終活(最終回)
「『自分らしい葬儀』のあり方と葬儀社選びの注意点」
吉川美津子
浮世絵で脳トレ「福寿」
四季の手仕事(最終回)
「いくらの醤油漬け」
横山タカ子
消えた歌の風景
「冬景色」
内館牧子
昭和レトロ模型(最終回)
「ある朝」
権次郎
オリンピック 熱き闘いの軌跡(最終回
)
「円谷幸吉」
元気に年を重ねる健康習慣(最終回)
「『健康華齢』を目指して賢く運動を取り入れる」
はじめての古墳散歩(最終回)
「『古墳と古墳時代』の基礎知識」
災害から命を守る(最終回)
「被災したときのお金の話」
井戸美枝
著者に聞く 読書なび こころの広場
『奇跡の朗読教室 人生を変えた21の話』
斉藤ゆき子