鄙(ひな)への想い

鄙(ひな)への想い 日本の原風景、そのなりたちと行く末

田中優子

定価
1980円(税込)
サイズ
四六判 上製 238ページ
ISBN
9784860294144
発売日
2014年3月14日

内容紹介

6大学初の女性総長として、法政大学総長に就任する田中優子氏。
江戸から現代に続く「鄙(ひな)-いなかー」と「都市」の関係性を語る。

オンライン書店

目次

序「鄙ひな」とは何か……………………………5
第一章 鄙から見た都とはどんなものだったのか
人間は死者の想いとつながって生きている……………………………14
あらかじめ位置づけされた犠牲の地……………………………23
江戸はなぜ豊かだと思われたのか?……………………………28
いかなる地域にも都と鄙があった(角館の場合) ……………………………37
藩命で秋田から江戸へ……………………………45
蟄居命令から死の旅路へ……………………………52
手這坂から見た日本の原風景……………………………59
第二章 グローバル化は人を幸せにするのか
生命の次元ではすべてが連環している……………………………68
地域を越えた地域同士のつながり……………………………76
破綻した二つのムラの二つの夢……………………………84
グローバリゼーションという名の不幸……………………………91
グローバル化が不安を生み出す元凶……………………………98
ショック・ドクトリンがやってくる……………………………105
ブータン文化と江戸文化……………………………112
グローバリゼーションの中での自立……………………………120
第三章 富と権力が都に集中し鄙は見捨てられるのか
鄙は日本の矛盾が集中する場所……………………………130
病や放射能汚染は差別を生み出す……………………………137
都市化は近代化のひとつの現れ……………………………143
日本はいまだアメリカの被占領国……………………………149
軍隊には都と鄙の構造が凝縮されている……………………………156
ハイリターンでハイリスクの広域システム……………………………163
福島は核のゴミ捨て場になるのか……………………………170
第四章 循環社会のノウハウは江戸学にある
自然との出合いで始まった女性解放運動……………………………180
現在の鄙は金儲けの場を目指している……………………………188
「鄙を生きるちから」を取り戻すには……………………………195
復興に必要なのは「多様性」……………………………203
復興のためにやってはならないこと……………………………210
循環社会のノウハウは江戸から学べ……………………………217
江戸学は一時代を全体のシステムと捉える……………………………224
豊かさを分けることで豊かさが戻る仕組み……………………………231
あとがき……………………………239