
すべての女性に贈る こころマガジン
月刊「清流」2025年4月号
2025/03/01発行 定価770円(税込)
月刊清流は書店ではお求めになれません。
以下のサイトからご購入できます。
【第1特集】もっと気軽に! 誰かのために、みんなのために
ボランティアをしてみたいけれど、ちょっとハードルが高そう……。そんなふうに思っていませんか? じつはボランティアには日常的に手軽にできることもいろいろあるのです。「これならできそう!」というボランティア活動をご紹介します。
-
はるな 愛さん
-
NPO法人
多摩川エコミュージアムさん
- 二宮雅也
-
日常で気軽にできることも! 笑顔になれる活動を知ろう
- 筑波君枝
-
まずは日常の買い物で「社会のため」を心がけて
- はるな 愛
-
助け合いはお互いさま、自分にできることを
- 佐藤 航
-
「恩送り」の気持ちで負担のない被災地支援を
- NPO法人 多摩川エコミュージアム
-
予約不要、手ぶらで参加。散歩気分で川辺をきれいに
「こころのヒント」をキーワードで読む
-
自転車対歩行者とアランの『幸福論』
【第2特集】癒される! かわいい! 多肉植物の寄せ植え
最近人気急上昇の多肉植物。見た目は愛らしいのに、お手入れ簡単なのが魅力です。素敵な作品を作りだす作家さんたちに、初心者にもおすすめの寄せ植えのコツをうかがいました。
- 樋口美和/こたき さえ
-
©中川真理子
クローズアップ!
丘 みどりさん
抜群の歌唱力と表現力に定評ある、演歌歌手・丘みどりさんは、今年デビュー20周年になります。最近は、音楽バラエティー番組での果敢なチャレンジやお芝居にも挑戦。この春には大阪・新歌舞伎座での初の座長公演も予定されているなど、常に前向きな丘さん。これまでの歩みやそのパワーの裏側などをうかがいました。

丘 みどりさん
エッセイ&読み物
- 沖藤典子
-
笑う門には友来る
「あんたに食わせるカレーはねえ」
- 大橋洋平
-
しぶとく気ぃ楽に生きる
「治療に耐えるのではなく『治療を生きる』」
- 大石 智
-
認知症とともに歩む
「『よき先輩』に出会い気づきを得る」
- 稲垣えみ子
-
死ぬ練習帖
「力を抜く」
- 西村麒麟
-
きりん歳時記
「花疲(はなづか)れ」
- 研 ナオコ
-
タテマエなしで、飾らず生きる
「すっぴん動画がこれほどウケるとは!」
- 黒木 瞳
-
甘くない話
「韓流ドラマに思うこと」
- 村井理子
-
縁あって義理親子(おやこ)
「正念場を迎えつつある村井家の介護生活」
- 残間里江子
-
里江子の本音
「もう一度、働いてみませんか?」
- 通崎睦美
-
ふだん着の京都通信
「都の春を彩る桜たち」
- 川添 愛
-
私的パワーワード辞典
「地味」
- 山本淳子
-
紫式部からあなたへ「ことばと心」
「秋の気配入り立つままに」
- 山口謠司
-
美しい人になるために
「楽しく、そして深く学ぶ」
企画連載
-
日本の百選いろいろ「さくら名所100選」
- 井上 順
-
いつも心にスマイルを!「春爛漫(らんまん)」
-
いまも愛される100年商品「養命酒」
- 池田佐和子
-
100歳まで動ける体を目指すエクササイズ「バック」
- おばあちゃん
-
今日も楽しくシルバー川柳「朝おきて今日も元気だ医者通い」
- 田辺ゆり
-
花で暮らしにときめきを「ラナンキュラス」
- 小松由佳
-
その先にある「光」を探して「ここに、サーメル兄がいた」
- 宇田川一美
-
楽しく書ける 筆ペンゆる文字講座「おしながきのゆる文字」
-
巴水(はすい)と歩く名画の旅「上野清水堂(きよみずどう)」
- 小倉ヒラク
-
日本全国発酵の旅「黒糖焼酎」
- 杵島直美
-
次世代へ伝えたい味「たけのこ料理」
- 伊熊奈美
-
美髪に導くヘアケア・レッスン「頭皮トラブル~かゆみ・フケ」
- 喜田 聡
-
「いま」を見つめる「記憶障がいをもたらすビタミンB1不足に要注意」
- 堀川惠子
-
著者に聞く/読書なび
-
定期購読のご案内/こころの広場
月刊清流は書店ではお求めになれません。
以下のサイトからご購入できます。